標高 547 m 所在地 神奈川県箱根町
山行日 2008/9/23(141) 位置 北緯35度13分40.91秒 / 東経139度04分45.92秒

湯坂城址説明板は山頂よりかなり低い所にあった。
湯坂山の表示、標識がないため定かではないが、地図の湯坂山ポイントが左の緩いピークだ。この辺を探せば三角点があっただろうが、通過してしまい確認できなかった。
《湯坂城址》
湯坂城は、室町時代、御厨(みくりや)−御殿場地方−から西相模一円に勢力をはった、大森氏が築城した城である。
  この大森氏は、明応4年(1495)相模支配を狙う伊勢宗瑞(北条早雲)に滅ぼされ、代わって箱根山は、後北条氏の支配下になった。
  天正後年、豊臣秀吉と、北条氏の確執が激しくなると、後北条氏は、秀吉との対決を予測し、小田原防衛のため箱根山に多くの山城を築くが、湯坂城もその時整備されたものと思われる。

三角点データ 20120429-30 未確認
国土地理院のデータでも 報告なし」なので、
もしかしたら亡失?
山名
コード
点名
等級
緯度
経度
標高
状態
湯坂山
TR35239607601 
第二城山 
三等三角点 
35°13′40.9104
139°04′45.9243
546.75 m
報告なし
所在 神奈川県
神奈川の山頂データベース
141-1
ありがたき山とかれんな花

神奈川の三百峰
湯坂
(ゆさかやま)
inserted by FC2 system