長野県の山
HP03-486
夜景撮影のついでに散歩
高ボッチ山&鉢伏山
トレック日 2018年10月21日(日)快晴
標 高
標高差
高ボッチ山 1,665 m
標高差: 25m、累積標高差: ?m
鉢伏山(はちぶせやま)1,929m
三百名山、新花の百名山
標高差: 96m、累積標高差: 128m
場  所 長野県岡谷市、塩尻市
メンバー 湘南らんぼう、AO氏
時  間
距  離
全行程:19時間
高ボッチ山行 :約1:00(歩20分)×2回、約1km
鉢伏山
山行 :1:30分(歩50分)、約2.3km
カメラ Sony TX5、Pentax K3、Pentax KP
P・WC 車(ルーミー)、P:第1(500台)、第2(200台)、WC:Pに有
高ボッチ山 地図・コース↓
↓高ボッチ山 写真↓ ※Sony TX5で記録写真を撮ったが、鉢伏山下山後に紛失で全滅。 


高ボッチ高原からの富士山&諏訪湖の早朝夜景 1
2018/10/21/5:07
 Pentax K3+DA18-135 
F4.5/SS30/Iso100/補-0.3/ズーム36?(54?)mm/HDR2/編集ナシ 181021-0507-K3-18135-IMGP8198-640
※グレー山名は未踏峰

高ボッチ高原からの富士山&諏訪湖の早朝夜景 2
2018/10/21/5:24 Pentax KP+DA12-24F4 
F4/SS2/Iso100/補-0.5/ズーム24(36)mm/HDR2/編集ナシ 181021-0524-KP1224_IMG1103-640


八ヶ岳の左端から朝日が昇り、朝の撮影終了
2018/10/21/6:12 Pentax KP+DA12-24F4 
F22・SS1/45・Iso100・補ナシ・ズーム21(31)mm・HDR2・編集ナシ 181021-0612-KP1224_IMG1124-640
 日曜日とあって第1P手前の撮影ポイント付近は路肩駐車が連なっていた。
AO氏が下見済の高台に車を止め、その場所から路肩のカメラマンを見下ろす感じ
で撮影。
目的達成後、第1P(500台無料・WCあり)で仮眠。


  10時頃に高ボッチ山に登ってみた。10分位で山頂着。富士山が霞んで残念。
諏訪湖全体が見えるので撮影場所としては良いが何人が並べるだろうか?

高ボッチ山、山頂(参考写真)

高ボッチ山、山頂撮影ポイントより東南方向

高ボッチ山、山頂より 西方向パノラマ 中央アルプス〜北アルプス

高ボッチ山、山頂より 西北方向ズーム 北アルプス・奥穂高岳〜槍ヶ岳 ※グレー山名は未踏峰

高ボッチ山、山頂より 北方向ズーム 北アルプス・白馬岳〜高妻妙高

高ボッチ高原、第2P(200台・無料)
 駐車場に下山し、管理棟?の前で昼食。

駐車場から南アルプスの展望あり。(下写真)
山頂に登らずとも見渡せるのは素晴らしい。
↓鉢伏山 地図・コース・写真↓

鉢伏山荘駐車場(参考写真)


 高ボッチ高原から車で移動し、鉢伏山荘駐車場に着いた。
有料¥500円は不本意だが、観光客なので、いたし方が無い。



展望台より北北東方向の美ヶ原

山頂方向

山頂の鉢伏神社の鳥居と北アルプス

鉢伏山、山頂標識&三角点(参考写真)
コースタイムは30分。途中の展望台?に立ちより概ねコースタイムで山頂に着いた。

鉢伏山、山頂展望台(参考写真)
登らなくても同じ景色は見られるが、同じ場所から360度の視界が開けているので良い。

※山頂からの展望写真は高ボッチと同様なので割愛
《三角点データ》
基準点コード:TR25438109401
等級種別:二等三角点
基準点名:鉢伏山
成果状態:2014/08/12 傾斜
↓高ボッチ山、2回目↓
15:45 再度、高ボッチ山へ
16:00 山頂


夕焼け富士を期待し1時間以上待機したが、他のカメラマンより辛抱できず、最初に撤退。成果は待機中に輝やく夕日を撮れたことだけだった。


2018/10/21/16:51 Pentax K3+DA12-24
F22・SS1/80・Iso100・補ナシ・ズーム24(36)mm・HDR2・編集ナシ

 181021-1651-K3-1224-IMGP8241-640
後記
 鉢伏山から下山後、記録用カメラを紛失してしまった。鉢伏山荘駐車場に戻った時に写真を撮ったので、車に乗り込むときに落としたようだ。カメラより中の写真が惜しかった。
今回は撮影のために来て、ついでに散歩したが、こんなにもラクチンで展望を得られるとはビックリだった。
ホームに戻る
前へ 次へ
inserted by FC2 system