東京都の山
山梨県の山

HP03-431
紅葉は終ったので樹木ウオッチング
三頭山
トレック日 2016年11月18日(金)晴れ
標 高
標高差
三頭山 (みとうさん) 1,531 m
東峰1,528m、 中峰1,531m、 西峰 1,525 m
場  所 東京都檜原村、山梨県小菅村
メンバー 湘南らんぼう、つる爺(TJ)
標高差 標高差: 533m、累積標高差:668m
時  間
距  離
全行程:10時間半
山行 :5時間25分
(歩:4時間25分+休:1時間)
沿面距離:約8.7km
P・WC 車(エクストレール)、P:檜原都民の森駐車場(100台無料)
WC:
駐車場、森林館、大滝休憩小屋
カメラ Sony a6000-61、TX30-196、計257枚
地図・コース↓
《前回の三頭山の記録》
2013/5/4 HP03-298
《トレックコース》
11:15 都民の森Pスタート
11:27 木材工芸センター
11:35 都民の森P再スタート
11:45 分岐B1、右の炭焼窯ルートへ(正しいルートは左だった)
11:49 分岐B2、左:鞘口峠へ
12:04 2階建て展望台?
12:15
鞘口峠 1,142m
12:42 分岐B3、左:ブナの路へ(右:登山道)
12:55 分岐B4、直進
12:59 分岐B5、ベンチ(右から登山道合流)
13:04 分岐B6、左:ブナの路へ(右:登山道)
13:08
見晴小屋 1,397m(昼休28分)13:36
13:40 分岐B7、直進(右から巻道登山道合流、左:野鳥観察小屋)
14:12 分岐B8、右:東峰へ(直進は西峰への巻道)
14:15 三頭山東峰の展望台(休7分)
14:25
三頭山東峰 1,528m
14:30
三頭山中峰 1,531m
14:37 分岐B9、直進(左:巻道)
14:41
三頭山西峰 1,525m(休18分)14:59
15:12 ムシカリ峠
15:51 ブナの路テラス 1,200m
16:09 大滝休憩小屋
16:10
大滝(休7分)16:17
16:31 森林館
16:40
都民の森
《アクセス》
圏央道海老名IC〜あきる野IC〜県7経由で県33〜十里木を左折〜橘橋を左折〜ICから約22km・上川乗より県206(檜原街道)になる〜人里(へんぼり)〜数馬〜ICから約33km・都民の森P
※上野原ICからのアクセスは26km
《全行程》
9:00頃茅ヶ崎発〜11:00都民の森P着〜11:15三頭山トレッキング16:40〜16:53都民の森P発〜18:20圏央道厚木PA・夕食〜19:35帰宅
↓記録写真↓

鶴爺(以下TJ)が三頭山へ行くと言うので、急遽同行となった。
道中、檜原街道沿いの里の紅葉を見ながら、三頭山へ向かった。檜原街道に入ると渓谷沿いや民家の紅葉がキレイだ。

約2時間で檜原都民の森駐車場に着いた。圏央道の効果が大きい。駐車場の入口には真っ赤なモミジ。

11:15 都民の森Pスタート
今年はどこに行っても「クマ注意」 。ここでは「目撃情報」看板まであった。

入口にコースマップ看板あり。お店の所に配布用のコースマップがあったのかも?

木材工芸センターまでの道中には所々に紅葉が見られた。
11:27 木材工芸センター
桧チップは大小の袋に入っていて、無料配布とのこと。TJが大きい袋を持って車に置いてくると言うので、私も一袋頂いてPへ下った。
大きいつづらから何が出てくるのだろうか?
11:35 都民の森P再スタート
往復20分のロスタイムだった。(桧チップを頂いたのでロスではないかも?)
 木材工芸センターを過ぎ、分岐B1を右の炭焼窯ルートへ行った。

11:49 分岐B2、左:鞘口峠へ
前回通ったことが無い細い山道を鞘口峠へ向かう。どうやらメインルートでは無いようだ。結果として分岐B1を左に行く道がメインルートだった。


12:04 2階建て展望台?
メインルートを外したことで展望台休憩所があった。南方向の狭い範囲が開けていた。温度計があり7〜8℃だ。

12:15 鞘口峠 1,142m
1,100m圏の紅葉は残念ながら終っていた。鞘口峠にも展望デッキがあった。

鞘口峠から10分位、緩やかに標高を上げると、一度はあきらめら紅葉が見られた。(写真下)

12:42 分岐B3、左:ブナの路へ(右:登山道)
前回は、右の登山道を行ったので、今回は遠回りの:ブナの路を選んだ。

12:59 分岐B5、ベンチ(右から登山道合流)

13:08 見晴小屋 1,397m(昼休28分)13:36
壁は無いが避難小屋としても使えそうな作りだ。後で来たハイカーに道を尋ねられた。道標は丁寧に案内されているが、複数のルートがあるので慣れないと解りにくいのは確かだ。

見晴しは、大岳山

13:40 分岐B7、直進
(右から巻道登山道合流、左:野鳥観察小屋)

三頭山東峰直下はブナの美林

14:15 三頭山東峰の展望台(休7分)

展望台からは御前山と大岳山が並んで見える
御前山、2007/4/30 HP03-074
大岳山、2014/11/22 HP03-347
14:25 三頭山東峰 1,528m
山頂は幅5〜6m位で登山道が広くなった程度。樹木があり展望はないが、近くに展望台がある。

三頭山東峰の三角点
《三頭山東峰三角点》
基準点コード:TR35339408101
等級種別:
三等三角点
冠字選点番号:果10
基準点名:
三頭山
北緯:35°44′18″.8367
東経:139°00′50″.6845
標高(m):
1527.55 m
作業内容:標高改算
作業年月日:20140313
14:30 三頭山中峰 1,531m
最高峰
の山頂は東峰と同じく登山道が広くなった程度だが、少し西にテーブル&ベンチのある休憩場所があった。

中峰の休憩所

14:37 分岐B9、西峰へ直進(左は:巻道)
14:41 三頭山西峰 1,525m(休18分)14:59
山頂はφ30m以上と三山で一番広い。展望は南と北が開けている。

山頂の西には「山梨百名山」の標柱がある。と言うことはこの場所が山梨県側ということだろう。東京に較べると少し寂しい。
 
「これより先は都民の森ではありません」・・何か責任回避的なガッカリする標識だ。
 山頂に水道量水器の箱があった。水道が来ているとは思えないので、フタを開けてみたが何も無かった。登山道付近には水道局の杭もあるので、水道局のギャグだろうか?

北方向の展望

南方向、富士山の展望看板
 西峰は富士山の展望が良いが、青空の割りに富士さ方向だけが雲が厚く残念だった。看板で富士山の方向を確認すると、頭だけは見えていた。

19:50 下山

15:12 ムシカリ峠
左の三頭大滝に下る。直進は避難小屋。

15:51 ブナの路テラス 1,200m 
谷の対岸の紅葉が1〜2週間早ければキレイだったろう。

16:01

16:10 大滝(休7分)16:17

16:36

16:31 森林館
16:40 都民の森P ゴール
後記
 ■頂いた桧チップは、洗濯ネットに入れてから枕カバーに入れたが、木の粉がどんどん出てくるので困った困った。チップをふるいにかけてから使うべきであった。
 ■樹木にネームプレートがあったので、ネーム・樹皮・姿の写真を撮った。一覧表を作る予定だったが、肝心の葉が落ちてしまったことと、種類が多く解りにくいため、断念。これではいつまで経っても覚えられそうに無い。一生、スギ、ヒノキ、ブナ、カエデだけかな。
 ■ムシカリ峠からの石の下り階段が辛かったので、このルートは登りに使うべきだった。前回は辛いと感じなかったので、3年経過して体力が衰えた証拠だろう。
ホームに戻る
前へ 次へ
inserted by FC2 system