HP03-407

ヤビツ峠から往復
大 山

トレック日 2016年7月16日(土)曇り
標  高
標高差
大山(おおやま) 1,252m
標高差:488 m、累積標高差:528 m
場  所 神奈川県秦野市、伊勢原市
メンバー せんぼく隊2名
データ 日本三百名山
花の百名山
関東百名山
神奈川百名山(湘南らんぼう選)
時  間
距  離
全行程:8時間
山行 :
3時間19分(歩2:55+休24分)
歩行距離:約5km
移 動
P・WC
車:ノア、P:ヤビツ峠(無料)
WC:ヤビツ峠、大山山頂
これまでの
山行記録
2009/4/19 HP03-176
2007/12/24 HP03-111
地図・コース↓
《全行程》
11:00自宅発〜東海大夢庵〜13:00ヤビツ峠〜13:14大山登山16:33〜16:55ヤビツ峠〜19:00頃帰宅


《トレックコース》
13:14 ヤビツ峠スタート
13:59 春岳山分岐
14:38 下社分岐
14:51 大山、山頂
----------------
往路:1時間37分
>コースタイム1:30
----------------
15:15 下山(休24分)
16:33 ヤビツ峠ゴール
----------------
復路:1時間18分
>コースタイム1:10
----------------
↓記録写真↓
 肩のできものを切開後1ヶ月、やっとキズが癒えたので、リュックを背負ってのテスト登山は、大山に決定。
三連休のためか自転車だらけで危ない。連休で駐車場の混雑を覚悟していたが、ヤビツ峠の駐車場はガラガラ。天気が悪いのが幸いだった。

13:14 ヤビツ峠スタート
 蓑毛から登ってきた登山者がヤビツに着いた。道標は大山まで2.3kmで、蓑毛から登ったら5.6kmになる。いつも車で登山なので、蓑毛から登るなんて考えたこともない。こんな根性だから体力がつかないのかも。

副隊長のリュックに尺取虫・・・意外と動きがすばやいので、びっくりして放り投げた。後で写真を見ると茶色で縞がある。こいつはヤマビルだ。あの時に引導を渡すべきであった。

13:36 祠

13:38 ベンチ
登山道が良く整備されている。ここまでは記憶と同じ緩い尾根道だった。

前回はヤマザクラがキレイだった。今回はヤマボウシが目に付く。ハナミズキの仲間なので花が上向き。
ハナミズキと違い葉がついてから花が咲くので見えにくい。

ヤマボウシの実?
おいしいらしいので、秋が待ち遠しい

鎖場
記憶ではゆるやかな尾根だったが、鎖場、岩場、石ゴロもあった。

岩場

13:59 春岳山分岐
春岳山の道標は前から無かったが、新たに「関係者以外立入禁止」の標識が建っていた。春岳山好きの人には困ったものだ。(そんな人がいるのか解らないが)

14:30 木道 
いつの間にやら木道が整備されている。勾配があるので桟木を打ち、滑らないようにしている。

14:38 下社分岐
ケーブルカー経由の道が右から合わさり、山頂まで200m。

石ゴロの道

鳥居の横に奇妙な石仏?と思いきや、石塔か何かの一部が欠けた石だった。それにしてもカワイイ。

最後の石段は樹木に覆われているため、樹木に付いた雲の水滴が雨のように落ちてくる。

14:51 大山、山頂

往路:1時間37分>コースタイム1:30
山頂の店じまいは早い。もう、準備を始めている。ハイカーが駆け込んできて、間に合った!と喜んでいる。あの様子だとビールだろう。
山頂広場にあった三角点が見当たらない。どこに行ってしまったのだろう。
15:15 下山(休24分)
1時間位で下れると思っていたが、岩場や石ゴロで思いのほかピッチが上がらない。
16:33 ヤビツ峠ゴール
復路:1時間18分>コースタイム1:10
後記
  リュックは通常の1/3程度の重さだったが、肩のキズは開くことが無くテスト終了。我々はトレーニングを兼ねているので雲が掛かった大山に登ったが、山頂には大勢の登山者がいたことに驚いた。
 7月中に大朝日岳、魚沼駒ケ岳を予定していたが、梅雨空が続いて予定が立たない。
写真:Sony TX5-4枚、TX30-65枚

※2020/9/22 更新
老眼対策で文字を大きくしました。写真・文は概ねそのままです。
ホームに戻る
前へ 次へ
inserted by FC2 system