トレック日 2014年3月23日(日)快晴
山 名
標 高
標高差
蛙沢平(かえるさわだいら)725m
ヌタノ丸
(ぬたのまる)775 m
蓬平
(よもぎだいら) 829m 板本間ノ頭・蓬平ノ頭)
標高差: 470m、累積標高差: 765m
場  所 神奈川県相模原市緑区(旧、津久井町)
メンバー 湘南らんぼう単独
三角点
データ
データ 20120430
写真20140323
山名
コード
点名
等級
緯度
経度
標高
状態
ヌタノ丸
TR35339211401 
鳥屋村4 
三等三角点 
35°30′48.4749
139°10′49.3084
775.17 m
正常 20010501
所在 神奈川県
時  間
距  離
全行程:約9時間
山行 :5時間
(林道歩き往復2時間+山3時間)
沿面距離:約12.4km
移 動
P・WC
ノア
P:今回は積雪のため、早戸川橋から約2km地点の路肩に駐車
WC:
魚止め 森の家にあるらしいが未確認
地図・コース↓
《アクセス》
宮ヶ瀬湖北側の御屋敷から奥野林道、奥野トンネルを経由し早戸川橋の所がPの第一候補だが、ちと遠い。さらに進むと早戸川国際マス釣場を通過する。これより先は通行止の看板が控えめにあるので自己判断となります。落石が多いので、まちがいなく危険です。早戸川橋から約6kmで魚止め 森の家。付近には若干のスペースがあるものの正式なPではありません。今回はそこまで行けませんでした。次回は早戸川橋に車を置いて、自転車でピストン又はバイクを考えている。
※早戸川橋を中心にした地図
《全行程》
7:30茅ヶ崎発〜9:20林道途中着〜9:28トレッキング14:28〜14:40林道途中発〜16:14帰宅

《トレックコース》
09:28 早戸川橋から約2km地点よりスタート
10:33 魚止め 森の家(丹沢観光センター)付近
   作業用林道ゲート
11:10
蛙沢平725m、山頂
11:30 P≒720m 赤頭杭36
11:36 鞍部の分岐
11:41 分岐(左:ショートカット?)
11:44 分岐(左:ショートカット?)
11:51 P≒800m、分岐
11:59 鞍部十字路
12:05
ヌタノ丸、山頂
(昼休21分)
12:26 山頂発
12:34 鞍部十字路
12:40 P≒800m、分岐
12:50
蓬平829m、山頂
13:05 分岐
13:15 林道終点
13:34 作業用林道ゲート
14:28 早戸川橋から約2km地点にゴール

※2014/2/1敗退のコースは3km/1時間26分/標高差260m/累積標高差285m
↓記録写真↓
 ヌタノ丸を目指して二度の失敗に懲りず、今回が三度目の挑戦?になる。
一度目は2014/1/19、雪の中、奥野トンネルまで来たがタイヤチェーンを忘れたため撤退。
二度目は2014/2/1、難易度の低いルートから登ったが、自分のレベルはもっと低かったようで、コースミス。涸沢を登りつめられず敗退。
三度目の今回もイヤな予感がした。「二度あることは三度ある」まさしくその通り!
早戸川から2km位で積雪が多くて進めない。行き止りに2台、手前の路肩に2台がすでに停めてあった。ここから歩いても30分位だろうと思い、車を停めた。(実際の時間は1時間だった)

09:28 早戸川橋から約2km地点よりスタート。積雪は4駆ならクリア出来る所もあるが、落石が多いので、走行は出来そうに無い。

ガケからの雪崩なのか、吹き溜まりなのか、別世界となっている。これではバイクも無理だろう。

謎の原付スクーター発見!
この雪では押してもここまで来ることは出来ない。雪が降る前から放置してあったのか?

10:33 魚止め 森の家(丹沢観光センター)付近作業用林道ゲート
予想の2倍、約1時間でやっとゲートに着いた。車のありがたみが身にしみる。

作業用林道に入り、右手の魚止め 森の家を過ぎる。NET情報では、この付近から蛙沢平鞍部への作業経路があるらしい。しかし、雪と落ち葉でまったく解らない。
作業用林道から左の小さい沢を渡り、急斜面の尾根?に取り付いてみた。

左に右に巻いても作業経路が現れない。急斜面で横に巻くのも歩きにくいので、直登するが、なまった体には辛い。途中で地形を見ると、予想ルートは谷筋だったことに気がつく。地図を確認すると、尾根を巻いて谷筋に出るより、直登で蛙沢平の山頂に向かったほうが近いので、直登を続けた。
11:10 蛙沢平(かえるさわだいら)725m
 山頂と思えるピークに出た。GPSで確認するとP725はまだ50m以上先だったので、これ以上は下ってしまう所まで進んでみた。
ながーい山頂の北端がP725らしい。
 山頂の杉林の中に大木が1本立っていた(樹種不明)。山名の標識、標高ポイント類は見当たらず、空き瓶が散乱していただけ。山頂まで植林なので展望もない。ほとんどフラットの山頂は南北に50m以上はあった。

山頂から南東方向に下るが、やっぱり道は無い。バラ線フェンスに沿って下ると、幅10m程度のヤセ尾根になり、朽ちたフェンスのドアをくぐる。
11:23 このドア付近が登ってくる予定だった鞍部だが、西(右)からのルートは見当たらない。

11:30 P≒720m 赤頭杭36
鞍部から7分の登り返しで、5×10m程度の小さいピークになる。
甘頭の白い杭36がある。

南(右)には残雪の丹沢三峰

11:36 鞍部の分岐
P≒720mから6分下ると鞍部になり、右に下る経路がハッキリとあった。これがどこに繋がっているのかは不明。

11:41 分岐(左:ショートカット?)
勇気がないので直進。

11:44 分岐(左:ショートカット?)、経路なのか?土留めなのか解らない。やっぱり勇気がないので直進。

珍しく岩山出現。巻こうと思ったが、巻ききれずピークを通過。フェンスの壊れたドアをくぐり、植林の斜面を登る。

北北東(左)にヌタノ丸を捕らえる

11:51 分岐、P≒800m、山名なし
山頂は三叉路のピークになっている。フェンスが横断しているが、山頂部に穴があるので問題なく通過できる。
(写真は復路に撮ったので向きが逆)

11:59 鞍部十字路
なだらかに下ること8分で城の空堀のようになっている十字路に出た。左は、私が躊躇したショートカットルートだろう。右は沢へと下るのだろうか? (写真は復路に撮ったので向きが逆)
12:05 ヌタノ丸
(ぬたのまる)775 m
(昼休21分)山頂はφ20m程度だが、同じくらいの高さが数十m続いている。三角点を探し回ったが見つからない。もしやと思って、こんもりと積まれた杉の葉を退けると三角点が出てきた。
三度目でやっと山頂を踏むことができたので、昼食がおいしい。


12:26 山頂発

愛好家の手書き山頂標識だが、かなり薄くなっている。

三等三角点:鳥屋村4

12:50 蓬平829m、山頂 10×20m程度

ピークの分岐から10分で蓬平に着いた。山頂はフェンスを越えるための脚立付近と思われる。標識類は見当たらない。フェンス越しにコンクリート杭、赤プラ杭、赤コンクリート杭(22)の3本が並んでいる。
蓬平山頂から数分下ると、尾根から右に巻いた道が現れた。久々に踏み跡を見たので嬉しい。きっと下りルートへのショートカットだろう。が、甘くはなかった。登山道と言うほどの道ではなく、斜面が崩壊しているところもあった。
13:05 分岐
怖かったが、無事に下りルートに合流した。が、このルートも甘くは無い。トラロープにつかまって下る。

13:15 作業用林道終点
約10分の急な下りが終わり、砂利敷きの作業用?林道に出た。勾配がきついので、4駆でも無理だろう。キャタピラの作業車で登るのだろうか?

道路の土留めは丸太積みだった。これなら材料は豊富だが、いずれ朽ちて道路が崩壊するだろう。

13:34 作業用林道ゲート通過すると、帰りも雪中行軍
ゲートからの復路も約1時間。下りだが、雪があるので、ペースは上がらない。

14:28 スタート地点に帰着
車やバイクが増えていた。河原ではファミリーや外人単独ライダーが食事中だった。こんな奥まで来なくてもと思うが・・・
後記
今年初めての山。膝が若干痛いので今回は登りからサポーターを使用した。
花粉症で鼻を垂らしながら天敵の杉林を登る。以前も同じことをして、鼻と喉の粘膜がただれてしまったので今回も覚悟していたが、帰ってからが辛かった。
車の走行約90km


ホームに戻る
前へ 次へ
ホームに戻る
前へ 次へ

誰もいない裏丹沢の裏コース周回
蛙沢平〜ヌタノ丸〜蓬平

HP03-326

inserted by FC2 system