トレック日 2013年12月22日 晴れ
山名
標高差
天柱峰 97m
標高差:約80m
累積標高差:290m
場  所 神奈川県鎌倉市 地図
メンバー せんぼく隊(senboku隊長・たかちゃん副隊長)
時  間
距  離
全行程:6時間10分
トレッキング :2時間36分 / 約 8.0km
自転車往復: 25.2km
基準点
データ
設置場所:天柱峰
21432
種別:1級
基準点名:I 114

移 動
P・WC
自転車
WC:
葛原公園
地図・コース↓
《アクセス》
11:14茅ヶ崎自宅〜(自転車)〜手広・ジョナサン〜13:27新大仏坂トンネル〜(徒歩)〜大仏ハイキングコース〜復路は扇ヶ谷経由〜新大仏坂トンネル〜(自転車)〜17:24帰宅
《トレックコース》
13:27 新大仏坂トンネルよりスタート
13:33 大仏切通し
13:51 銭洗分岐
13:57 佐助稲荷分岐
14:01 ピーク80m圏
14:14 公園
14:17 日野俊基墓
14:20 葛原岡神社
14:27 ピーク70m圏
14:32
天柱峰97m
***************
14:45 浄智寺入口
往路3.5km/1:18分***************
14:56 亀ヶ谷坂切通入口
15:00 亀ヶ谷坂
(かめがやつざか)
15:50 大仏
16:03 新大仏坂トンネル
復路4.4km/1:18分)
↓記録写真↓
今回も膝のリハビリトレッキング。
鎌倉まで自転車で往復+トレッキングを計画したものの、自転車では往復16km程度しか経験が無いのではたして鎌倉まで行き着けるか心配だ。
トレッキングは大仏ハイキングコースを選択。ここは、桔梗山以外に目ぼしい山がないので通して歩いたことがなかった。
桔梗山は以前敗退したまま行っていないが、今回はリハビリなので桔梗山のヤブコギは止めておこう。

大仏トンネルを抜けた所に自転車を停める

13:27 新大仏坂トンネル横の階段よりスタート
トンネル脇の階段を中腹まで登ると道標は右になっていたが、真っ直ぐ「大仏切通し」まで登ってみた。

13:33 大仏切通し
ここから尾根へ登る道があると推測したが、ハズレ。鎌倉時代の要衝とあって崖は登れないようだ。道標まで下り、ハイキングコースに戻った。

このコース唯一の岩山?

ほとんどはこんな感じのやさしいコース

14:01 ピーク80m圏 天園ハイキングコースでもそうだったが、今回もピークを見ると確かめたくなる。(元気なうち)ピークには期待むなしく何もない。

14:10 由比ガ浜の展望
このコースはランナーが多く忙しない。我々はゆっくり由比ヶ浜を眺めながら歩く。

14:14 公園、名称不明

14:17 日野俊基墓
14:20 葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)
雅楽が聞こえてきた。神社で何か行われているのかと期待して行ったが、おみくじの機械から雅楽が流れていた。
「魔去ル石」カワラケに魔が去るように願をかけて投げつける石で、パワースポットとかで人気のようだが、神社の商売根性は幻滅だ。といいつつ、百円入れて副隊長がカワラケを投げつけた。
「男石・女石」に至っては平成二十二年にお迎えしたとある。名所ってこうして誕生するんだなぁ。
前に来たのは20年以上前になる。その時は観光客用のアイテム?は無く、良いところだった気がする。

「男石・女石」

葛原岡神社

14:32 天柱峰 97m(GPS≒80m)
昔、浄智寺の住職の竺仙梵僊がここからの眺望をいたく気に入って名付けたと言われます。

天柱峰にある鎌倉市1級基準点
114
住宅地になり、山道が終わる。
左に浄智寺があり、まもなく大通りに出た。
14:45 浄智寺入口(往路3.5km/1:18分)

往路を戻るか舗装道路を迂回するか悩んだが、膝の心配があるので舗装道路を鎌倉八幡へ向かった。

14:56 亀ヶ谷坂切通入口
途中で亀ヶ谷坂切通の道標があったので、右折して向かう。
坂の途中で車止めがあるも、歩行者は通行可能。

15:00 亀ヶ谷坂(かめがやつざか)
大仏切通しに続いて二つ目の切通。
15:50 大仏
16:03 新大仏坂トンネル ゴール(復路4.4km/1:18分)
↓勉強コーナー↓
《 日野 俊基(ひの としもと) 》
文保2年(1318年)に即位した後醍醐天皇の親政に参加し、蔵人となる。後醍醐の朱子学(宋学)志向に影響を受け、鎌倉幕府討幕のための謀議に加わる。諸国を巡り反幕府勢力を募るが六波羅探題に察知され、正中元年(1324年)の正中の変で日野資朝らと逮捕されるが処罰は逃れる。京都へ戻るが、元徳3年/元弘元年(1331年)に発覚した2度めの討幕計画である元弘の乱で再び捕らえられ、鎌倉の葛原岡で処刑された。辞世の句は「秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらん」
 明治維新後、南朝(吉野朝廷)が正統とされると俊基は倒幕の功労者として評価されるようになり、1887年(明治20年)には俊基を主祭神とする葛原岡神社が神奈川県鎌倉市梶原に創建され、俊基自身にも従三位が追贈された。

《 葛原岡神社 》
葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)は後醍醐(ごだいご)天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基(ひのとしもと)卿をお祀りする神社です。
後記
 アップダウンが少なく、リハビリには良かったが、遅く出発したため、周辺の寺社や店もパスし寂しいハイキングだった。自転車での復路の途中で、一度も休んでいないことに気が付いた。副隊長の背中の重石だったミカンを食べてから、日没間近の藤沢へ向かった。初めての自転車での遠出。思ったほど辛くは無かったが、4日間位、スネの筋肉痛が続いた。
ホームに戻る
前へ 次へ
ホームに戻る
前へ 次へ

鎌倉散策、天柱峰
大仏ハイキングコース

HP03-321

inserted by FC2 system